
こんにちは、竹内です。
台風もどきも通り過ぎ、浜松にも秋晴れがやってきました。
今回は募集看板にQRコードのステッカーを貼ったのでそれをご紹介します。
ところで動画を看板に貼るというのは、どこかでやってますかね?
浜松初?静岡初?日本初?
まさか、そんなことはないですよね。。。
さて、実際に貼ったのがこちらです。


いかがでしょうか?
結構良いのではないでしょうか?
もっと大きく貼れると目立つのですが、今回はスペース的に難しかったです。
マグネット式のステッカーでシャッターに貼ることも出来ますよ。
ステッカーの作り方
今回使ったシートはこちらです

A-ONEのステッカーです。
耐水、耐光、強粘着タイプで、インクジェット用です。
印刷したシールの上から透明なフィルムを貼って水と紫外線をガードする感じです。
貼り合わせるときに気を付けないと空気が入ってしまいますが気にしません。看板ですからね…

今回のサイズは約12センチ角です。
A-5サイズで印刷してカッターとハサミで切り抜くだけです。
デザインソフトはラベル屋さん
私は普段イラストレーターを使っていますが、今回はA-ONEのデザインソフト「ラベル屋さん」で作りました。
ダウンロード版もWeb版もあって、直感的に使用できたので良かったです。
これでライバルと差をつけられます
想像してみてください。
あなたが事業用の物件を探して歩いていて、ここが良いかもしれないと思って足を止めました。
そしたら募集看板が3つあります。
どうしますか?
どこに連絡をしますか?
あれっナニコレ! YouTube? 動画? 内装が見れるの? QRコード?
へぇ~~~見てみようかな?
でもなんか良くわかんないし、こんなの見たことないし。。。どうしようかな~?
でも仕事だし、見つけないと困るし、まぁ何が見れるかわかんないけど、見てみようか。
ってなりませんか?
そして動画を見て内装や条件もわかったら、たぶんそこに連絡しますよね。
あの~看板の動画見たんですけどって
もしくは、自社の社長にLineでこんな物件動画ありましたけどって連絡しますよね。

この方法は、貸店舗、オフィス、倉庫、工場、などの事業用物件にはかなり有効です。
ぜひ試してみてくださいね。